採用パンフレット制作・入社案内制作

採用コミュニケーションのフェーズに合わせて、
最適な採用パンフレットを制作します

採用コミュニケーションにおいて、どのフェーズで、どのようにして学生と接点を持ち、惹きつけるかが重要となってきます。たとえば就職活動の早期段階であれば、まず学生への認知と自社への興味喚起を図ること。また、就活終盤であれば、志望度が高い状態の学生をグリップし、より志望度の高い状態を醸成することが求められます。

各フェーズに対応したツールを制作するために、まずは企業の課題をヒアリングした上で、企業の強みや個性を抽出し、各ツールで語るべきことをコンセプト化した上で最適な形の採用パンフレットへと落とし込んでいきます。


タイムシェアの強み

企業独自の「強み」を整理し、コンセプトを設計

ただデザイン性のある採用パンフレットを作るのではなく、企業の魅力を最大限に発揮するために、企業理念・ビジョン・事業内容・社史・社風などあらゆる観点から企業の強みを紐解き、それを最大限打ち出すための軸となるコンセプト設計を行います。

伝えるべきタイミングにより最適な内容・種類をご提案

採用パンフレットにもさまざまな種類があり、色々な活用方法があります。企業ごとに注力したい点や、逆に弱点を補いたい点は異なるため、それぞれの企業の採用コミュニケーション全体を踏まえて、どのタイミングでどんな採用パンフレットが必要なのかを精査しご提案します。

完全フルオーダーメイドによる採用パンフレット制作

コンセプトを最大限訴求していくために、当社の採用パンフレット制作は完全フルオーダーメイドとなります。プロのカメラマン・ライターによるチームを編成し、デザイン制作・ディレクション、入稿から印刷・納品まで、クオリティの高い採用パンフレット制作を実現します。


採用パンフレット・入社案内制作実績

京浜急行電鉄株式会社/入社案内パンフレット

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社/入社案内パンフレット

カルビー株式会社/バラマキツール

鈴与株式会社/バラマキツール

採用パンフレット・入社案内制作実績一覧へ

採用パンフレットの活用シーン

合同説明会など就活早期イベントにて認知拡大できる

学生とのファーストタッチとなる早期イベントなどの場においてツールを配布し、次のステップへと繋げるための企業認知と興味喚起を図ることができます。

志望度を高めるため、学生をグリップする

企業への志望度が上昇している段階で、意志決定への後押しとして活用できます。誰でも閲覧できる採用サイトとは違い、「手元に残る」という特別感の演出も期待できます。

採用パンフレットの種類

バラマキツール

合説や学内セミナーなど、多くの学生が集まる就活早期の段階で、企業認知と興味喚起のために使われることが多いツールです。

チラシ

バラマキツールと同様に、合説や学内セミナーなどで配布することが多いツールです。また、募集要項などを1枚の紙に掲載し、配布する活用方法もあります。

入社案内パンフレット

就活中期~後期をメインに使用することが多く、ある程度志望度の高い状態の学生に対するツールなどで使用されます。WEBには掲載しない情報や、社員インタビュー記事といった内容で、読み応えのある冊子になることが多いです。

内定者向けパンフレット

前年の内定者の声や、社員のよりリアルな声といった内定後の学生に向けたメッセージなどを掲載します。また、学生の親御さんに向けて部長クラスの方のメッセージなどで企業のスタンスを訴求し、内定辞退を防止するケースもあります。

採用パンフレットの費用

ご要望、ご予算に応じてお見積りさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。

モデルケース1

バラマキツール

要件・仕様

P8/A4/撮影1日/取材2名

費用の目安

100万円(税抜・印刷費除く)~

モデルケース2

入社案内パンフレット

要件・仕様

P36/A4/撮影3日/取材7名

費用の目安

250万円(税抜・印刷費除く)~

採用パンフレット制作に関するよくあるご質問

採用パンフレット制作に関するよくあるご質問と回答をご紹介します。不明点やご質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。

どのようなパンフレットを作ればいいですか?

企業さまの採用活動の全体的なご状況、選考フロー、課題感などを、まずはヒアリングさせていただいた上で、最適なツールを企画・検討しご提案いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。

依頼してからどのくらいで納品できますか?

ページ数や取材の有無・日数でスケジュールは大きく変わってきます。また、ご希望の納期もあるかと思いますので、お気軽にお問い合わせください。

こちらで用意した素材で制作は可能ですか?

原稿・画像共にご提供いただき制作することも可能ですが、画像に関してはツールのサイズによっては使用が難しい場合もございます。まずはご相談ください。

どのようなサイズや紙を選べばいいですか?

使用されるタイミングや、ご予算感に合わせて最適なツールをご提案いたします。