複合型介護施設を全国に展開している同社。経営幹部・センター長候補となる学生を採用するために、「介護をビジネスとして見据えられる」層を重視した採用広報を目指した。
これからの時代に、必要な幸せを。
ビジネス志向の学生を、介護に惹きつける
介護をビジネスの場としてイメージさせていくために、まず介護を「これからの社会にとって必要なインフラである」とマインドセットを図ることに。その考えのもと、同社は未来の超高齢化社会をどんなカタチにしようと考え、どんなビジネスを仕掛けようとしているのかをまずは整理していった。
ツール制作のポイント
(バラマキツール)介護業界の未来を考える契機となる一冊に
主に介護を就職先としてイメージしていない層との初期接触の場で、同社の魅力を伝えるために、上記考えに基づいたコンセプトに沿い、社長や現場の社員それぞれが介護業界の未来にどんな課題を感じているのか、そしてそれぞれがどんな答えを導き出そうとしているのか、その思いや意志を伝えることに特化。本冊子を受け取った学生に、介護業界の未来について考える契機となるものを目指していった。
(入社案内パンフレット)理解促進だけではなく、覚悟の醸成も目指して
介護現場での仕事ではどんな難題に直面するのか、それをどのようにして乗り越えていくのか、これらをしっかりと伝えることで、覚悟の醸成をも図っていかなければならない。そこで、自社説明会後に渡す入社案内ではセンター長同士、介護職同士の対談を実施し、それぞれの職域でどんな挑戦を行っているのか、その深堀りを行うことで、仕事内容ややりがいの本質に迫っていった。